
コンポストの最新ニュースから、コンポスト活動家へのインタビュー、用語辞典まで。
composter 記事一覧
【後編】コンポストサミット「循環と生きる を コンポストから始めよう」レポート/LFCコンポスト&キエーロ&金子みみずちゃんの家&EMボカシが参加!
鎌倉・材木座の「はつひので」とオンラインで開催した、コンポスト・サミットVol.00。「循環と生きる を コンポストから始めよう」をテーマに、日本を代表するコンポストの開発者のみなさんが集まり、コンポストの魅力を考え、コンポストの始め方を知る場となりました。このコンポスト・サミットの模様を音声文字起こしの形でお届けします。
【前編】コンポストサミット「循環と生きる を コンポストから始めよう」レポート/LFCコンポスト&キエーロ&金子みみずちゃんの家&EMボカシが参加!
鎌倉・材木座の「はつひので」とオンラインで開催した、コンポスト・サミットVol.00。「循環と生きる を コンポストから始めよう」をテーマに、日本を代表するコンポストの開発者のみなさんが集まり、コンポストの魅力を考え、コンポストの始め方を知る場となりました。このコンポスト・サミットの模様を音声文字起こしの形でお届けします。
都市部の汚泥浄化で生まれた微生物が土壌と堆肥を豊かにする。世界の農地再生と持続可能な未来をつくる、東京発の土壌改良剤「東京8」
都市部の汚泥浄化で生まれた微生物が土壌と堆肥を豊かにする。世界の農地再生と持続可能な未来をつくる、東京発の土壌改良剤「東京8」のインタビューです。
県庁に勤務し定年後に起業。徳本和義さんと生原商店が挑む、浄水場発コンポストがつくる地域の循環
県庁に勤務し定年後に起業。徳本和義さんと生原商店が挑む、浄水場発コンポストがつくる地域の循環
橋のデザインからコンポストまで。設計事務所が「発酵するカフェ」や「コンポスト」で目指す、対話のあるまちづくり
2023年3月に発売を開始したばかりの、路面店向け移動型のコンポスト「hacorin」。“旅するコンポストテーブル”のキャッチコピーどおり、店先に置きたくなるスタイリッシュなテーブル型デザインと車輪が特徴です。hacorinの生みの親でもあるEAUのデザイナー・中尾直暉さんへのインタビューです。
自律分散型社会を実現するために、地域の循環を創造する。4Natureが描く地域の未来
都会で循環のある生活を体験できるサービスや場づくりをしてきた4Natureの代表・平間さん、宇都宮さんにお話を伺いました
金子みみずちゃんの家で始める、みみずのいる楽しい暮らし【13年間みみずコンポストに取り組み続ける光和商事さんインタビュー】
日本製の家庭用ミミズコンポスト「金子みみずちゃんの家」の開発者である光和商事さんにお話を伺いました。
忙しい暮らしと土の改善を繋げることが持続可能性を生む。コンポストで始める、半径2kmの栄養循環づくり【LFCコンポスト代表・たいら由以子さんインタビュー】
都市部で気軽に始められるスタイリッシュなバッグ型のコンポスト「LFCコンポスト」。2021年にはフランス・パリにも進出しています。LFCコンポストの生みの親であり、ローカルフードサイクリング代表のたいら由以子さんに、LFCコンポストのこれまでと未来についてお話を伺いました。