コンポストをはじめよう。
コンポストを楽しもう。
みんなでコンポスターになろう。

composterについて

コンポストに興味を持っている人、コンポスト仲間が欲しい人、情報収集がしたい人、コンポストに関わるみなさんに届けることを目指したWebマガジンです。

こんな情報をお届けします。

・コンポスト活動家/実践者へのインタビュー

・コンポストを楽しんでいる人の寄稿コラム

・コンポストを知るための情報記事

・世界と日本のコンポストニュース

コンポストについての情報交換、相談や質問をするための場としてオフィシャルのFacebookページを設けています。相互コミュニケーションや交流はそちらで!このcomposterの最新記事やニュースもお知らせしていきます。

Facebookページ

composterをはじめる理由

地球の温暖化、環境破壊は日々深刻な状況へと向かっています。SDGs、サスティナブル、エシカル消費など、日々の暮らしの中でできることも増えてきたように思います。しかしながら、果たしてその活動は、環境に本当にいいのか?と考えてしまうこともあります。そして、その確実な答えを探している間にも時間は経過しています。それほど二酸化炭素の排出量の計算や環境負荷の算定は複雑だと思います。

何かしらに取り組みたいと思った時、まず始められそうな一歩が、食品廃棄を減らし、よい土をつくること、つまりコンポスティングでした。

世界の2/3の焼却施設が日本にあり、その燃やすゴミの4割近くが生ゴミと言われています。埋め立てが主流の世界各国では、生ゴミの堆肥化が家庭に義務付けられる都市も増えてきました。燃やさずとも、家庭で私たちの手で土に還すことができるいちばん身近なゴミは食品です。

はじめることへの障壁が高いこともコンポストの特徴。ひとりでは難しい。

一方ではじめる障壁が高いのも、コンポストの大きな特徴です。適切な生ゴミの量がわからない、堆肥を使う場所がない、困った時に相談する人がいない、そもそも何からはじめたらいいかわからない。そんな要因から、なかなかコンポストを導入できない人も多いのではないかと思います。

「知ること」と「コミュニティづくり」のためのマガジン

まずは知ること、学ぶことからはじめる。そして、ひとりではなく、家庭でも、友だち同士でも、地域でも、頼れるコミュニティを見つける。それがコンポストのスタート地点で必要なのではと考えました。そんな情報収集のための場所、そして仲間とゆるやかに繋がることのできる場所として、このマガジンを始めてみることにしました。

composterは英語でコンポスト容器を意味します。一方で-sterには「〇〇な人」という意味があります。コンポストに関わる人を少しずつ増やしたい、そのcomposterたちが集う器のような場所になりたい、そんな気持ちをこの名前に込めています。