夏休みの自由研究にコンポスト観察を!鎌倉でキッズ向けシェアコンポスト企画がスタート材木座コミュニティコンポストがプロデュース
夏休みといえば、自由研究。神奈川・鎌倉のシェアオフィス「はつひので」とレストラン「福来鳥」のコラボレーション企画(材木座コミュニティコンポストがプロデュース)が、鎌倉のキッズ向けに、コンポストのブロックシェアを2024年夏限定でおこないます。
5名のキッズ限定のこの企画は、はつひのでが管理するシェア畑の一角を、5名のキッズにブロック貸しします。8月の3週間、自分が投入した生ゴミがどのように変化したかを観察できます。
“夏休みといえば、自由研究。コンポストが気になっているキッズのみなさんへの、材木座コミュニティコンポストからの夏休みの応援企画です。
生ごみを土の中に埋めておくと、消えちゃうことを知ってますか?
微生物たちが分解をして、数週間で見えなくなります。
その様子を自分の目で観察してみませんか?どんなものが土に還って、どんなものは時間がかかるのかを調べてみませんか?
そんなコンポスト観察研究のために、私たちの持っている佐助のシェア畑に置くコンポストの一部を解放することにしました。
君だけのためのコンポストエリアを用意します。佐助シェア畑のシェアコンポストを使って、生ごみの変化を見てみましょう!
先着5名。スタートは8月11日の日曜日。材木座コミュニティコンポストとシェア畑のメンバーがみなさんが困ったときにはサポートします。
コンポストに興味はあったけれど、おうちではじめるのはむずかしそう、と思っていたキッズのみんな、集まれ!”
対象:
自由研究を行いたい小学校1年生〜6年生
参加形式:
プログラム実施日は保護者同伴でご参加ください。
参加費:500円
実施日:
8/11(日)9:00-10:00 オリエンテーション。生ごみを入れてみよう
8/18 (日)9:00-10:00 観察日。生ごみがどう変化しているか見てみよう
8/25 (日)9:00-10:00 観察日。記録のシェア
*雨天時はおやすみ。
場所:
佐助シェア畑(神奈川県鎌倉市佐助1丁目5)
学べる内容:
・コンポストって何?生ごみが宝になる
・生ごみを分別する方法
・微生物の世界
・夏野菜の収穫
募集〆切:
先着5名。8/8(木)18:00まで
申込方法:
info@public-and-co.fun にメールまたは関係案内所はつひのでのinstagramまで、参加の旨をご連絡ください。
申込後の流れ
1.申込確認後、材木座コミュニティコンポストより申込完了ご連絡させていただきます。
2.おねがい
8/11に生ごみをコンポストに入れてみます。ご自宅で生ごみをご用意いただき、8/11当日佐助シェア畑までお持ちください。何を入れたら観察しやすいかは一緒に考えましょう。
3.参加費は、当日にお持ちください。現金のみ。
家で新しくコンポストを用意するのは難しいなと思っているみなさん、この機会に(地域限定ですが)ぜひチャレンジしてみてくださいね。
関連リンク:
はつひのでお知らせページ https://hatsuhinode.studio.site/news/ezBAJXEm
文:composter編集部