日本国内で入手できる注目コンポスト容器リスト!(随時更新)
日本国内でいま入手可能なコンポスト容器(コンポスター)を紹介しています。
随時更新していますが、タイミングにより入手できない場合がありますので、各メーカーに詳細はお問合せください。
微生物によって分解するコンポスト
LFCコンポスト
https://lfc-compost.jp/
キッチンやベランダなどにおいてもインテリアとしてかわいい、バッグ型のコンポスト。庭を持たない都市部での生活でも始めやすいのが特徴です。LFCコンポストが提供する基材を定期的に購入して維持する。
販売元:ローカルフードサイクリング株式会社
タイプ:微生物分解、好気性
キエーロ
http://www.kiero.jp/
容器に透明な蓋を取り付け、土と太陽と風と微生物の力のみで分解を進ませるコンポスト。庭置きのタイプとベランダでも可能なミニサイズもある。土のみなのでランニングコストが安いのが特徴。
販売元:キエーロ葉山
タイプ:微生物分解、好気性
みみずのコンポスト
金子みみずちゃんの家
http://www.kowas.co.jp/mimizu/
日本製のミミズコンポスト容器。生ゴミをミミズに食べてもらい、その糞尿を堆肥、液肥として使用することができるため、ガーデニング、農業などをしている家庭では有益なタイプ。ミミズが攪拌するため、匂いがしないこと、攪拌の必要がないことが特徴。
販売元:光和商事株式会社
タイプ:ミミズ
機械式コンポスト
家庭用生ゴミ処理機 MS-N53XD
https://panasonic.jp/garbage/p-db/MS-N53XD.html
温風乾燥でひと晩もあれば処理ができる。名前の通り、生ゴミを処理することを目的としているため、乾燥後は水分が飛んでいるためゴミとして廃棄するにも便利。もちろん堆肥として土に埋めて利用することもできる。
販売元:パナソニック
タイプ:機械式
このリストに追加希望のメーカー様がいらっしゃいましたらお問合せください。
文:Composter編集部